人類みなクリエイター

ガジェットレビューから雑記的な記事を量産しているWEBライター。

趣味で『ガンプラ』始めました【入ってはいけない沼】

こんにちは、ご無沙汰しております、 ふぁいちです。

新年に入るちょっと前のタイミングでガンプラを頂いてしまい、ものの見事に沼にハマりそうです。 小学生の頃(ガンダムSEEDがリアルタイムで放送されている頃)に、お年玉を全ツッパするくらいにハマっていたこともありますので、ぶり返した感じですね。 その頃は、デスティニーガンダムの腕をポキっとしてから心もポキっとしてしまい、辞めちゃいました。

ガンプラは、ガンダムとかロボットアニメが好きな人は確実に抜け出せなくなる世界です。 危険です こっちに来てはいけません

というのは半分冗談ですが、ずっと敷居が高いと思っていた世界が意外とそうでもなかったという発見もありましたので簡単に記事にしてみようと思います。

この記事は…

と思っている方におすすめの内容です。

ガンプラとは?

ガンプラとは、公式HPによると以下のように説明されています。

機動戦士ガンダム」のシリーズに登場するモビルスーツモビルアーマーと呼ばれるロボットや戦艦などを立体化したプラモデルのことで、1980年に誕生した「1/144ガンダム」以来、40周年を迎えた2020年5月に累計出荷数7億個が販売されています。

bandai-hobby.net

まぁ要は、ガンダムのプラモデルです。 接着剤とか特殊なカラーリングなどが基本的に不要で、普通のニッパーさえあればかっこいいモデルが組み上がるというものです。 それがまずスゴイ。

何から買えばいいの?

ガンプラは、サイズやパーツ構成等によっていくつかのグレードに分かれており、最初は何を買って良いのかわからないという方も多いと思います。 以下はあくまでも僕の主観ではありますが、それぞれのニーズに合わせたおすすめのグレードになります。

  • HG(ハイグレード):プラモを作ったことはないが、好きな機体がHGで販売されている
  • RG(リアルグレード):子供の頃などにプラモを作ったことがあり、好きな機体がRGで販売されている
  • MG(マスターグレード):じっくりゆっくり腰を据えて最高の一体を仕上げたい

サイズとしては、HGとRGが1/144スケールなので、ざっくり全長13~15cmくらいです。 MGは1/100なので、18~20cmくらいになります。

何を作ったの?

この記事を執筆するに当たってのきっかけが、冒頭で述べた通り「ガンプラを頂いたから」でした。 今回頂いたのは、RGのνガンダムとエピオンです。

久しぶりの復帰戦が、初めてのRGということでちゃんと完成させられるか不安もありましたが…

ちゃんと完成しました!!

超かっこい〜〜〜〜

RGはパーツの多さもあって、とにかく造形が細かい。 関節の曲がり具合とか、インナーフレームの作り込みとか色分けとかマジで良いっす(早口)

パチ組み(組み上げるだけで塗装とかをしない)だけでこの完成度。 今回は初めて墨入れ(凹部分に黒などの塗装を入れること)もしてみましたが、太くなりすぎたりして難しかったです。もっと練習せねば…。

※転売価格にお気をつけください amzn.to

amzn.to

今後

やっぱり塗装トップコートを吹くなどの二段階くらい上の工程もやってみたいです。 RGなんかはパチ組みでも十分かっこいいのですが、まだ種類が多くはないので、HGを購入するタイミングもかなり増えると思っています。 ちょこっと古めのHGだとキット感が強いものもあるので、塗装を施してかっこよく仕上げたいですね。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう〜

tatataichi.jp

tatataichi.jp

tatataichi.jp